fc2ブログ
     

     か・ん・す・と♪

    キン肉です!
    ついに!やりました~~~><!
    長かった~~~~~~~(;´Д`)=3

    89




    90


    ヨーロッパアップデート直前でついにカンストシマシタ!


    しかし、まだまだ旅は終わりではありません><b

    ★89、90の装備を揃えなければ!

    ★長安→コンスタンティノープルのMAX交易を成功させねば!!


    これからもがんばるっす(≧▽≦)b
    スポンサーサイト



    13:27 | 日記
    ポチッっと →                                           comment(2)     trackback(0)

     テスト鯖でヨーロッパ体験♪

    どうも、キン肉です!
    昨日から2回目のテスト鯖開放とういことで遊んできました!

    先週の1回目のテスト鯖公開の時に、PT狩りが楽しくて、
    狩りをしまくってたら、Lv35にまでなってしまいました(;^_^A
    キャラは見た目がゴリラみたいなのを選択したので、
    名前もゴリラにしましたww


    INしてみると、なんと1回目で育てたキャラがまだ残ってましたw
    1から育てる必要も無さそうなので、今日はクエストをやってみました!

    クエストって言っても沢山ありすぎて良くわからないので、
    ネットで調べてみると、ユニークのケルベロスを倒すクエストが
    あるみたいなのです!!( ̄□ ̄;)!!

    おもしろそうなのでやってみようと色々と調べてみると、
    そのクエストは20個位のクエストを連携でクリアした後に
    受ける事が出来るみたい;;(;´Д`)=3
    連携クエストっていうのは、先に終わらしておかないと次のクエストが受けれないクエストの事なんです。

    >>クエスト1

    >>クエスト2
    ※この中のケルベロス3のクエスト

    クエスト1のページの初めのクエストだけ発動条件が無くて、誰でも受けられるのですが、
    その次からは、1つ上のクエストを受けないと受けれない条件が付いてます;;

    今日1日では辿り着きそうもないですが、
    とりあえず、クエストを進めていきます。

    まず馬屋の浄化のクエストを終え、2つ目と3つ目は飛ばして、
    4つ目、5つ目、6つ目が終わりました!
    ちなみにサイトでは6つ目はアレスの窓と書いてましたが、
    実際にはアレスの槍でした。

    そして、7つ目のクエストは、
    アトナラドンというモンスターからアトナラドンの鱗を50個集めるというクエストだったのです!

    アトナラドンの生息地を調べてみると、ふむふむ(@_@;)夕暮れの森のようです!
    >>地図

    で、夕暮れの森へ行って狩りを始めて、10分くらい経ったときです。
    ふと、視界の中に黒くて大きなモンスターが( ̄□ ̄;)!!


    黒い影!

    まだ、クエスト終わってないのに出会ってしまった~~!!

    後で聞いてみると、ケルベロスは普通のユニークとして定期的に沸いて倒すと告知が表示されるものと、クエストで倒して告知は出ない2種類があるようです(;^_^A


    とりあえず倒すぞ~~!!!
    ケルベロス


    しかし、かなり苦戦;;状態異常で凍傷・火傷・毒の3種類も使ってくるんです><;;
    良く見ると3つの顔があって、それぞれ状態異常効果が分かれてるみたいです@@!
    ケルベロス


    1回死んでしまって、やばいと思って逃げたのですが、
    ケルベロスは足が速くて、ずーっと追いかけてきました><;

    で、逃げ回っていると偶然狩りをしている人を発見!
    しかもその人がクレリック様だったのです!!

    クレリック様


    クレリックはいわゆるヒーラーで、PTのメンバーの回復や蘇生をする人の事です!
    その人に回復をお願いして、再度ケルベロスを叩き続けました!
    ケルベロス



    ケルベロス

    ケルベロス

    ケルベロス

    ケルベロス


    ケルベロス


    そして、最後は告知をゲット~~~!!!
    嬉しくて全チャで叫んでしまいましたwww

    ケルベロス


    でも、取り巻きがいっぱい残ってて告知のSSが撮れてなかった><;
    ログも流れてしまって・・・ orz=3
    02:04 | 日記
    ポチッっと →                                           comment(0)     trackback(0)
    | HOME |